天候不安定の中、リニューアル後の稲荷山コースを歩く③

この記事は約2分で読めます。

稲荷山コース入口から稲荷山までの道のりはこれになる

稲荷山からの景色は、春霞?花粉霞?で楽しむことは出来なかった。この時期よくあることなのでそれはそれで致し方ない。今までなかった稲荷山の山頂標識。ちょうど入口から1.4km地点らしい。まだ半分も歩いてないようだ。

稲荷山から約5分ほどで、リニュアル階段登場。ここもちょっとした露岩の段差なのだがここまで丁寧に階段をつける必要があるのか不思議に感じすらした。もちろん、ちびっ子連れのファミリーにはありがたい事なので何とも言えない

階段設置を行うにあたり、色々と実際に歩きながらシュミレーションを行いこのような階段道を設置して頂いたので、上に書いた感想もあるのだが、正直なところとても歩きやすかったのが正直な感想。これで益々GWに向けて、高尾山登山が人気が出る事だろう。

旧来からある階段にも、段差を考慮してのステップ台が現れた

ちょうど2.0キロ地点には

腰かけるには、ちょうど良い大木の切り株の腰掛

フラットな道にも、木板をちょうどいい間隔で設置した、まるで遊歩道のような道

このコースの難易度がダウンするような、親切なリニューアル。もしかすると、木階段の方が疲れるかもしれないので難易度アップかもしれない。この判断は、各人にお任せしたい

そうこうしている内に、ベンチに到着。ベンチも、リニューアル?

6号路と、林道と、稲荷山コースの分岐。

この辺りは、前回のリニューアルで付けられた道

ここは、淡々と進む。本当は階段を下りて進みたいのだが、植物の保護のために階段道を歩くしかない

まもなく、山頂へと続く急な木段道かな?>

本日のメインイベント、山頂へと続く階段地獄。一旦立休みをすると心が折れそうになるので、一気に登るしかない

ここは、心を無にして(笑)前を見ずに下だけを見つめてgo!!!

ヤマ桜は終わってしまったが、色鮮やかなツツジのお出迎え

大見晴らし台に向かうも

残念~霊峰富士は見ることは出来なかった

この日の天気では、仕方がない展望

行列のない山頂標識・・・

今日はこの辺で・・・・