今までも時々気になってはいたのですが、今回かなり腹立たしい気持ちになりました。
◆ 絶対やめて下さいよ◆
①指導標への傷つけ
②指導標の破壊
②指導標の破壊
これ見て下さい
<やった人の気持ちはこんな感じ>
0.2キロじゃないだろなんですか??
確かに、キロ数表示や時間が違うこと時々ありますよね
前なんて時間が増えている指導標がありました。
でも、なんじゃこりゃ~と笑えませんか
SNSでアップして笑い話にすればいいことだと思います。
この指導標ここまで運んで、設置した人の苦労考えたことないのだろうか
しかし、
もっとこれ悪質極まりない
絶対やめてほしい行為です
指導標の破壊・粉砕行為
これ見て下さいよ
①
②
③
①なんて粉砕してますよ
初めてみた時、森のくまさんがパンチの練習で粉砕したのかと思ったけど・・
もちろん違いますよね(笑)
これ一歩間違えると、道迷い遭難の危険すらありますよね。
今日下山時に、こんな状況見てしまうと指導標も馬鹿力で違う方向に向きを替えられているんではないかといつも以上に地図やGPS見ちゃったほどです。
皆さんはこんな経験ありませんか?
この尾根だけの問題なのだろうか????