平日の高尾山に登る 4号路を歩く①  2021/03/26

この記事は約2分で読めます。

浄心門から、指導標に従って4号路へと進む。出だしは緩やかな下りから始まった。

f:id:willie_boo:20210331210332j:plain

下って行くと道は二手に分かれていた。直進すれば4号路。右手に進めば自然研究路2号路・蛇滝とあった。もちろん今日は、4号路を使い高尾山山頂を目指す予定なので直進する

f:id:willie_boo:20210331210404j:plain

参考までに、自然研究路・蛇滝へ向かう道は、木段道の下りだった

f:id:willie_boo:20210331210458j:plain

道は緩やかな下り。前日降った雨で道はぬかるんでいると思ったが、まったくと言っていいほどそんなことはなかった

f:id:willie_boo:20210331210626j:plain

すこしぬかるんでいる箇所はあったが、後にも先にもここだけだった。

f:id:willie_boo:20210331210630j:plain

平坦な道を進む。

f:id:willie_boo:20210331210636j:plain

途中、この場所だけ右側が崩落していて、道幅が僅かに狭くなっている箇所あり

f:id:willie_boo:20210331210735j:plain

ありがたいことに、注意書きがトラロープに括り付けられていた

f:id:willie_boo:20210331210757j:plain

写真の通り、通行するには全くと言っていいほど支障はない

f:id:willie_boo:20210331210825j:plain

 右に大きく曲がる場所で、大木が谷に向かい倒れていた。

f:id:willie_boo:20210331210925j:plain

年輪をみれば木の年齢がわかるとも言われてているが、いったい樹齢はどれくらいなのだろうか

f:id:willie_boo:20210331210911j:plain

大木が伐採されていた場所から、少し先に吊り橋が見えてきた

f:id:willie_boo:20210331210916j:plain

これがみやま橋のようだ。このみやま橋は、高尾山唯一のつり橋とガイドブックには出ている。そして橋の入口には「昭和四十四年三月完成」とあったので、橋年齢は52歳になる。

f:id:willie_boo:20210331210921j:plain

下を覗き込んでみると、川はほとんど枯れていた。この川の先は蛇滝になるのだろうか

f:id:willie_boo:20210331211035j:plain

吊り橋だけに歩いていくと少し揺れた。私は、高いところと吊り橋は大の苦手

f:id:willie_boo:20210331211107j:plain

吊り橋を渡ると道は登りになる

f:id:willie_boo:20210331211311j:plain

そして、追い打ちをかけるように木段道の登りに変わる

f:id:willie_boo:20210331211332j:plain

木段道を登り切ると、いったん道は平坦に変わる

f:id:willie_boo:20210331211400j:plain

そして、再び木段道の登りが出てくるが、今まで楽をしてきた分この程度の登りはどうということはない。

f:id:willie_boo:20210331211430j:plain

 

f:id:willie_boo:20210331211453j:plain

木段道を登り切ると、平坦な場所にベンチが見えた。先客が休憩中であったが、まださほど疲れもなくそのまま、休憩なしで先に進むことにした。

f:id:willie_boo:20210331211514j:plain

ここからは、木の根の張り出した道に変わる。

f:id:willie_boo:20210331211539j:plain

そして、両側にすみれが、たくさん咲いている場所があった。残念ながら、花の種類には全く疎いので、なになにすみれと書けない自分がもどかしい。

f:id:willie_boo:20210331211603j:plain

 

今日はこの辺で

f:id:willie_boo:20200424145023p:plain
Boo

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。気が向きましたらポチッ!とお願いします

    ⇓ ⇓ ⇓ ⇓