平日の高尾山に登る 4号路を歩く② 2021/03/26

この記事は約2分で読めます。

緩やかな坂を登って行くと日影沢方面と高尾山山頂との分岐が出て来る。今日のところは山頂方面へ。まだまだ、高尾山は奥が深いので卒業まではあと、どれぐらいの単位を取得しないといけないのだろうか?

 f:id:willie_boo:20210401205555j:plain

木の根の張り出した道を淡々と登って行くと

f:id:willie_boo:20210401205600j:plain

一本立てるにはちょうど良いベンチがあったが、ここもスルーすることにした。

f:id:willie_boo:20210401205744j:plain

 さらに歩いて行くと道は平たんになるが

f:id:willie_boo:20210401205811j:plain

その先は、木段道の下りに変わった。

f:id:willie_boo:20210401205816j:plain

 そして、再び道は平たんになり、歩いて行く先には木段道の登りが見えてきた

f:id:willie_boo:20210401210140j:plain

木段道を登りながら、歩きやすように道を整備して頂いている感謝しかないと思ったが

f:id:willie_boo:20210401210153j:plain

さすがにこれだけ続くと、少し疲れてきた(笑)

f:id:willie_boo:20210401210209j:plain

まだまだ続く木段道。ここで息が上がっているようだと、4月に入ってから歩く距離を延ばす予定の私としてはすいすいと進んで行かないといけないところである

f:id:willie_boo:20210401210234j:plain

左上から1号路から歩きて来た登山者の賑やかな声が聞こえてくるので、そろそろ合流地点かも知れない

f:id:willie_boo:20210401210237j:plain

石を積み上げた、石垣のような道が現れてきた。

f:id:willie_boo:20210401210303j:plain

そして再び、木段道の登りが、待ち受けていた。木段道が好きな方は4号路がお勧めかも知れない

f:id:willie_boo:20210401210258j:plain

段差の間隔が丁度私の歩幅には合っていたので、スイスイと登れて行けた。前方が明るくなって来たので、こんどこそ、1号路と合流することだろう。

f:id:willie_boo:20210401210406j:plain

木段道を登り切った先には、トイレが見えてきた

f:id:willie_boo:20210401210358j:plain

ここで、一号路からの道と合わさる。

f:id:willie_boo:20210401210401j:plain

 平日なので、思っていたよりも人出は少なかった。

f:id:willie_boo:20210401210627j:plain

登って来た4号路への道には、「滑りやすい山道」と注意喚起を促す意味の表示があった。

f:id:willie_boo:20210401210630j:plain

このまま、山頂までひと登りだったが、今日のお題は、4号路・そして5号路を歩くだったので山頂は最後に残して、5号路をラウンドすることにした。この5号路は山頂下をぐるりとひと廻りするコースである。

f:id:willie_boo:20210401210649j:plain

 今日はこの辺で

 

f:id:willie_boo:20200424145023p:plain
Boo

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。気が向きましたらポチッ!とお願いします

    ⇓ ⇓ ⇓ ⇓