2022-07

スポンサーリンク
東京都

真夏の低山歩き 第一弾! 戸倉城山➀ 2022/07/29(digest )

最近はすっかり山から遠ざかっており、アルプス系の高山を歩くだけの体力もなさそうなので低山歩きから再スタートした。分かっていたことであるが、歩き始めてすぐに暑さにめっぽう弱い自分は全身から汗が吹き出し顔からしたたり落ちてくる。こうなってしまう...
その他

またしても見慣れないナンバープレートの車に遭遇

以前のブログにアップしたナンバーに関するブログはこれで、調べて見た所「AFナンバー(外交官およびその家族)」とのことだったそして、この日は、OVナンバー上段には、「US Air Force」下段には、「OFFICIAL USE ONLY」そ...
その他

ふじさんミュージアムで、吉田口の富士山信仰用具展を見学

「富士山信仰の起源と変遷や歴史の収納品で歴史を身近に」楽しんできた。 今回この展示は、主に10のブースに分かれている 富士山との出会い 人はなぜ富士山に登るのか? 富士登山の今昔 富士山信仰の起源と変遷 富士山昔...
未分類

御殿場印野の熔岩隧道「御胎内」を這いつくばりながら歩いてみた②

御胎内巡りの入り口は、「胎内神社」の左側にある。まずは、この「御胎内」の地図があったので一応目を通した。 入口で、かみさんとヘッドランプ&懐中電灯の電源をonにした。狭いから、腰を屈めて歩かないと頭強打するからね。取り敢えず先に行くよ...
その他

御殿場印野の熔岩隧道「御胎内」に行ってみた①

実は、この日は「河口湖フィールドセンター」の敷地内にある「船津胎内神社」の中に入口のある一帯で最大規模と言われている「船津胎内樹型洞穴」を見学するはずが団体が午前と午後に予約が入っており休館になっており、急遽予定変更で天然記念物になっている...
多摩散歩

即清寺裏山にある山内新四国八十八箇所霊場参り

この日も足慣らしで、世の中の平穏を願って、時の即清寺住職が四国を巡礼、持ち帰ったお砂を基に、即清寺裏山の愛宕山内にお砂踏み霊場として開設されたと言われている山内新四国八十八箇所霊場参りをしてきた。途中から急な道もあるので足元はしっかりとした...
かみさんの足跡

久しぶりにかみさんと登った高尾山 2022/07/09

ちょうどいい場所に駐車出来たので、かみさんと準備をさっさと済ますことが出来ていざ出発。この時間帯は曇り空で、時折吹く風が涼しく感じたが、歩き始めるとすぐに汗が滲んできた。 若干まだ余裕のある駐車場(05:39) 駅の前のベンチ...
歩いた山々

久しぶりにかみさんと登った高尾山(digest)  2022/07/09

すっかり山歩きからご無沙汰してしまい、かみさんと近場の高尾山を往復してきた。コース的には、「高尾山口駅~琵琶滝コース~琵琶滝道~一号路~富士道~高尾山~琵琶滝コース~高尾山口駅」でいたってノーマル道。山頂で休憩中少し風がひんやりと感じたがだ...
多摩散歩

今話題の塗装工事中の多摩川に架かる「軍畑大橋」

橋を覆う木材パネルの立体感が、「マインクラフト」のようと話題なので見に行ってみた。来年度中に工事が終了する予定らしいが、現在は橋梁本体の塗装を塗り替える工事のようだが、アーチ以外の塗装は、来年度中にあるようだ。 軍畑大橋の表示 橋を渡っ...
ウォーキング

灼熱地獄に完敗、3県境&5県ウォーク「50km」完歩ならず(涙)

 元気がよかったのは最初のだけで・・・あとは、地獄の責め苦を受けているようだった。うわごとのように「暑い暑い」の独り言をブツブツと。今まで何キロ歩いて来たのか?そして「ぼーっとする頭」で残りの距離数を引き算する。これの繰り返し。目は自販機と...
スポンサーリンク