平日の高尾山に登る 5号路をひと廻り 2021/03/26

この記事は約2分で読めます。

 それでは、5号路周回に入ります。

f:id:willie_boo:20210401210942j:plain

一旦緩やかに下る。左上は高尾山山頂なので平日とはいえ賑やかな声が聞こえてくる

f:id:willie_boo:20210401210948j:plain

ハイキングコースのような道を進んで行く

f:id:willie_boo:20210401210952j:plain

花粉症のひどい私としては、マスクとメガネをしているが目は痒く・鼻はぐしゅぐしゅ状態でバットコンディションである

f:id:willie_boo:20210401211021j:plain

お茶屋さんの立ち並ぶ道を見ながら歩いて行く

f:id:willie_boo:20210401211025j:plain

紅葉台・奥多摩縦走路に向かう広場に出る

f:id:willie_boo:20210401211057j:plain

ベンチには一人も腰かけていない光景は、平日ならではある。

f:id:willie_boo:20210401211102j:plain

ここから、稲荷山コースへと向かう方向に進む

f:id:willie_boo:20210401211138j:plain

道幅は狭いが、良く踏まれた道

f:id:willie_boo:20210401211142j:plain

そろそろ、稲荷山コースからの道と合流する頃だろう

f:id:willie_boo:20210401211223j:plain

稲荷山コースの名物とも言える木段道の急登に出る。この急登を登りたくないのであれば、これから歩く道を進めば、山頂に着くことが出来る。もっとも稲荷山コースをコースを歩く登山者は、この急登を楽しみで来るのだろうからあまり使うこともないのだろう。

f:id:willie_boo:20210401211214j:plain

石垣沿いに歩いて行く。うっかり写真を撮らなかったが5号路と指導標があるのでそれに従えば迷うことない

f:id:willie_boo:20210401211218j:plain

それにしてもこの日は、温かいを越えて暑かった。半袖も良いぐらいである

f:id:willie_boo:20210401211411j:plain

 幅の広い木製の橋の上を歩いて行く

f:id:willie_boo:20210401211415j:plain

橋を渡ると、緩やかな登りとなり

f:id:willie_boo:20210401211439j:plain

6号路から上がってくる道と合わさるが、現在は、道の整備中で通行止めである

f:id:willie_boo:20210401211443j:plain

 ここから5号路(高尾山頂方面)の指導標の通りに進む

f:id:willie_boo:20210401211601j:plain

3号路方面に進むと、山頂に行けませんから注意(笑)

f:id:willie_boo:20210401211605j:plain

舗装された道を緩やかに登る

f:id:willie_boo:20210401211709j:plain

本当に人が少ない。駐車場に車を停めていた人達は、恐らく奥高尾縦走に行かれたのだろうが、私としては、高尾山の往復でお腹が一杯である。

f:id:willie_boo:20210401211714j:plain

行きついた先は、先ほど見たトイレ

f:id:willie_boo:20210401211752j:plain

4号路を歩いたし、5号路も周回出来たので、いよいよ山頂に向かう

f:id:willie_boo:20210401211811j:plain

この舗装された道は、意外と急に感じる時もあれば、何とも感じない時もあるのだがその時の体調によってそう思うのだろう。この日は難なく歩けた

f:id:willie_boo:20210401211816j:plain

高尾山山頂到着。空が青くて気持ちが良かった

f:id:willie_boo:20210401211849j:plain

 山頂の桜も満開で、青く晴れた空 気持ちのいい日だ

f:id:willie_boo:20210401211858j:plain

f:id:willie_boo:20210401211902j:plain

今日はこの辺で 

 

f:id:willie_boo:20200424145023p:plain
Boo

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。気が向きましたらポチッ!とお願いします

    ⇓ ⇓ ⇓ ⇓