<サス沢山から惣岳山>
フラットな道から、始まります。
サス沢山~惣岳山は、高低差は、401M
2分から3分間隔で3連続の登り開始
登り切ると緩やかに下りなんですが、倒木が通せんぼ
露岩帯を通り、さらに進んで行くと
前方に惣岳山が姿を現す・・
遠いなとポツリと愚痴が口を衝いて出る
第一波目の登り
そして、第二波目の登り
カタクリが咲く時期であれば、カタクリを鑑賞しながらキツイ坂でも耐えられるのですがまだその時期ではない。淡々と進むしかない
まもなく惣岳山山頂
惣岳山到着
腰かける場所があったので、しばしの休憩(10:08~10:21)
<惣岳山からソーヤノ丸デッコ>
小河内峠方面に進む
出だしから、落ち葉が堆積した場所では、スリップの危険や落ち葉の下にゴロゴロ石や、木の階段が隠れていて脚を取られることが多く慎重に下る
下り切ると、巻道とソーヤノ丸デッコとの分岐
もちろんソーヤノ丸デッコ方面に進む
分岐から1分ほどでこの登り
ソーヤノ丸デッコ山頂です
が!!!!
残念ですが山頂標識がないのです。
<ソーヤノ丸デッコから小河内峠>
丸デッコからの下りは、小石が多く尚且つ滑ります
こけても死ぬことはないけれど、かなり傷を負うことは間違いないので慎重に慎重に下る。ここは、ストックを使用されている方は、ストックをしまって手袋をつけて露岩に手をつきながら下った方がいいかも知れません
ふ~一息つけると思ったら
こういう箇所苦手なんです
通過すると次は、やせ尾根
道幅が広く、ほとんど起伏のない道を歩いて行くと
小河内峠に着く(11:01)
ここから陣馬尾根を使うと、藤倉バス停に下れます
<小河内峠から月夜見第2駐車場>
なぜかこの辺りから鼻水が歩くたびに垂てくる
目も痒くてたまらない
まさに、薬で抑え込んでいた花粉症が、再び悪化してしまったようです。
そう言えばこの日はとても風が強かった
ここから先小ピークがいくつかあるが、ここはズルして巻いて巻いて早く下山したい
もちろん駐車場手前には、こんな登りがありましたが
月夜見第2駐車場到着
11:38到着
④に続く