御朱印帳ではなく、御酒印帳を知ってますか?

この記事は約2分で読めます。

まずは、御酒印帳とはなにから行きましょうか

御酒印帳と

人は古(いにしえ)より各々の叶えたい願いを胸に神社を訪れます。そして参拝した証として御朱印帳に御朱印を納めてきました。人が神様に御酒をお供えする事により、御神酒(おみき)となり、その御下がりを頂く事で、心身ともに浄化され、心を神様と通わせる事が出来ます。御酒印帳は全国の公認酒蔵を巡り、御酒のラベル等を収集して楽しんで頂くものです。酒蔵を巡る御酒印帳を通じて杜氏(とじ)の熱い思いや酒蔵の歴史を五感で感じて頂き、御酒造りの伝統と新しい魅力を発見して頂ければ幸いです。

お友達の武ちゃんが、御朱印を集めているので、時々お山にある寺院に行き御朱印集めのお手伝いをしているのだが自分的には「御朱印」はさほど興味もなかったが、今回福生酒蔵巡りで「田村酒造」さんを訪れた時に、「御酒印帳」なる物を見つけた。これなら、楽しそうで良いと思い「御酒印帳」を購入した。そして、全国の公認酒蔵を公式ホームページで調べて見ると全国津々浦々の酒蔵が参加していたが都道府県別に参加店の数は出ていなかったので自分でエクセルでカウントして集計したのがこれ

公認酒蔵都道府県別参加店数

参 加 店 数
1北 海 道11
2青   森1
3岩   手2
4宮   城4
5秋   田3
6山   形6
7福   島7
8茨   城4
9栃   木17
10群   馬5
11埼   玉7
12千   葉8
13東   京3
14神 奈 川2
15新   潟12
16富   山1
17石   川3
18福   井1
19山   梨2
20長   野8
21岐   阜5
22静   岡3
23愛   知5
24三   重4
25滋   賀6
26京   都23
27大   阪6
28兵   庫16
29奈   良10
30和 歌 山2
31鳥   取1
32島   根2
33岡   山5
34広   島10
35山   口3
36徳   島1
37香   川1
38愛   媛2
39高   知1
40福   岡4
41佐   賀2
42長   崎4
43熊   本3
44大   分3
45宮   崎3
46鹿 児 島9
47沖   縄2
合   計243
意外と東京は参加店数は3軒と少ない。これから増えていくのかもしれないが・・・ブログにこの数字を載せているが今後件数は増えていくと思うので参考程度に考えて欲しい

参加酒蔵一覧

御朱印帳

御朱印はシールになる

御酒印帳の使い方は自由度あり

ちなみに、御酒印帳の使い方は、自由。ちなみにかみさんはこんな感じで使っている

左側に、シール。右側には買ったお酒の種類金額感想などを書いている