「桜のあとは、チューリップ」というタイトルでブログを書いたが
天気がよいのでこれは幸いとばかり「2023 はむら花と水のまつり」
前期(さくらまつり) | 3/25(土)から4/9(日) |
後期(チューリップまつり) | 4/10(月)から4/20(木) |
チューリップまつりを訪れた。実質開催日の前日なので、お店が出ているのか心配だったがそんなことは杞憂だった。さらに言えば、4/10の開催日前にもかかわらず、チューリップは今が満開で一番見頃の時期だった。JR青梅線の羽村駅で下車して会場の「根がらみ前水田」に徒歩で向かった。途中、羽村駅西口より乗車できる「はむらん」バスが走っていたが、天気もいいので歩くことにした。ちなみに料金は1乗車100円で未就学児は無料

チューリップ会場に向かう途中、さくらまつり会場(水上公園内)にある模擬店を見つけて立ち寄る。チューリップを見る前に、立ち寄るとはまさに「花より団子」である。

ここに出店していたお店はこんな感じ
綿菓子屋さん 唐揚げ屋さん タコス・ホットドック屋さん



お好み焼・じゃがバター屋さん ハーブチキン・ナンドック屋さん


ピザ屋さん 煮込み・酒類屋さん


どうにかここで足止めをしないように、ぐるりとひと廻りして土手沿いの道を歩いた。

この時期は、宮の下運動公園に臨時駐車場を用意してくれており1日1台500円になる。


チューリップまつり会場の入り口付近には、どれもこれも美味しそう

春の陽気に誘われて、大勢の人達がチューリップを撮影していた

今日はこの辺で・・・