駐車場に到着して、気温を測定すると、なんと35.1度これから歩くことを考えるとこれが正確とは思いたくもないが、一応載せておく。予定としては、三方山まで歩いて永山公園駐車場に戻ろうと考えていたが、この時点でかなり手前の矢倉台で戻ることにした。軟弱だ!!!
これだけ暑いと、人も少ないと思っていたが、お散歩コースでもある矢倉台の往復を楽しむハイカーたちがこの暑さの中多数見受けられた。
足跡
「この地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の2万5千分の1地形図を複製したものである。(承認番号 平23情複、 第57号)」
グラフ
では、この日のおさらいから
<YAMAP DATA>
合計時間 | 距 離 | 累積標高(+) | 累積標高(-) |
---|---|---|---|
<YAMAPデータをKASHIMIRで修正DATA>
距 離 | 沿面 距離 | 累積標高(+) | 累積標高(-) |
---|---|---|---|
行 程(休憩時間を含んだ到着時間)


ちょっと見てみたら
見えなかった


ここを上がって行けば東屋有り
分岐辺りから日差しがもろに差し込んできた
道も緩やかな登りになった
このような登りでも暑さと相まって厳しく感じられた
左手に休憩所入口の案内
木々の囲まれた道を登って行くと
木段道が出てきた



最後まで読んでいただきましてありがとうございました。気が向きましたらポチッ!とお願いします