東京アドベンジャーラインを使い、石神前駅から青龍の滝まで散策(石神社編)

この記事は約3分で読めます。
■東京アドベンチャーライン(青梅線)に乗車して

■石神前駅(いしがみまええき)で下車する

この駅名の由来は、駅近くに「石神社」という神社あって駅名になったようなので、まずは、石神社に向かう。この石神社は、境内に市の天然記念物に指定されたイチョウの大樹がある。石神前駅のシンボルマークは、「石神の大イチョウ」であり、これから最初に散策する「石神社」境内にあるものである。ちなみに青梅線の各駅のシンボルマークに興味があれば、この記事を参考に・・・

東京アドベンチャーライン(青梅線)各駅のシンボルマーク
よく山登りで利用させてもらっている青梅線。2018年には、青梅線 の青梅~奥多摩間が「東京アドベンチャーライン」の愛称となり、各駅(青梅駅はなし)ごとにシンボルマークが作られた。電車で山に登った時や、観光に行った時に各駅ごとの駅名標とシンボ...

■駅を背にして左側に歩いていくと、「石神社」の入口になる。

本殿は、コロナウイルス感染拡大防止のために、神社の鈴鳴らす縄は手の届かない高さのところにあった。

■本殿の右側には、「市の天然記念物 石神の大イチョウ」
「新編武蔵風土記稿」に、この石神社が「鎮座の年代詳らかならず」とあるように、境内にそびえるこの大イチョウも樹齢のほどは確かでないが、大きさにおいては市内随一のものである。石神社が古くから二俣尾の氏神として崇敬されるとともに、このイチョウもまた母乳の神として信仰を集めた。垂れさがる大きなイチョウの乳に、母の願いをこめたものであろう。木のまたの所に着生しているナンテンは自然生である。
                         植物名 イチョウ科 イチョウ
                         幹の太さ 640センチメートル
                         昭和32年11月3日 指定
                         青梅市教育委員会
                         

■ナンテンをアップしてみた

■不思議なことに大イチョウの前の岩から、水が湧いています

苔の先から常に水がしたたり落ちている様は、まさに不思議な感じがして・・・

裏に回ってみて見たのだが、どうしてなんだか結局わからなかった。

「大イチョウ」の裏手に石の階段があったので、登って見ると

左右に小祠が建っていた。

■八雲神社と愛宕神社の祠が建っている
八雲神社 愛宕神社

お参りを済ませて、「石神前駅」に向かおうとすると、「梅」が春の訪れを知らせてくれた

そう言えば、駅前にはこんな幟が立っていたっけ・・・

■石神社の概要
鎮座地 東京都青梅市二俣尾1-199番地
御祭神 盤長比売名(いわながひめのみこと)
由緒 創建年不明。もと、石神大明神と評した。

境内・外社

八坂神社(須佐之男命 すさのおのみこと)

愛宕神社(火之迦具土命 ひのかぐちのみこと)

境内面積 1669.8㎡
「新編武蔵風土記」によると、石神社見捨地四畝歩村の入口、東の方にあり、村の鎮守なりとある。別当は青梅山金剛寺末寺は泉蔵院・正明院が交替で奉仕したという。

お次は、一の滝へ向かう・・・

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。気が向きましたらポチッ!とお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村