この当時の意気込みは、残しておきます。
亀脚ではありますが、何年掛っても完歩したい。
頑張ってみよう~~~~
それにしても、”亀脚”とは、よく自分の脚力をよく分かっていらっしゃる(笑)さらに、何年掛かってもなんて、実に謙虚な私らしい言葉だと思いますよ。
ちなみに、
選定基準は
1. 標高(エリアでの最高点)
2. 三角点
3. 歴史・文化・物語
4. 姿・たたずまい
5. 展望・景観
6. 花・樹木
7. ジャンクションピーク(踏み替え点、コース上の要衝)
8. 山名
◇以上の観点をもとに、45コース100山を選定
ひとつのコース上には、選定した山のほか、いくつもピークがあり、すべてのコースを歩くことで約230の山々を歩くことになります。
※危険度の高いバリエーションルート、2017年7月現在通行禁止となっている小川谷林道を利用する山域、避難小屋の利用が前提となるコース上の山は除きました。
◇以上の観点をもとに、45コース100山を選定
ひとつのコース上には、選定した山のほか、いくつもピークがあり、すべてのコースを歩くことで約230の山々を歩くことになります。
引用元:日本山岳会東京多摩支部 公式ホームページ
これが多摩百山です。
001 赤久奈山(あかぐなやま) 923.5m
002 赤指山(あかざすやま) 1,332.5m
003 赤ぼっこ(あかぼっこ) 409.6m
004 網代城山(あじろしろやま) 330.8m
005 麻生山(あそうやま) 794m
006 愛宕山(あたごやま) 507m
007イソツネ山(いそつねやま) 846.1m
008 市道山(いちみちやま) 795.2m
009 今熊山(いまくまやま) 505m
010 芋木ノドッケ(いもきのどっけ) 1,946m
011 イヨ山(いよやま) 979.1m
012 入小沢ノ峰(いりこざわのみね) 1,302m
013 岩茸石山(いわたけいしやま) 793.0m
014 臼杵山(うすきやま) 842.1m
015 大岳山(おおだけさん) 1,266.4m
016 大塚山(おおつかやま) 920.2m
017 大寺山(おおでらやま) 982m
018 大羽根山(おおはねやま) 992m
019 大洞山(おおぼらやま) 536m
020 奥の院(おくのいん) 1,077m
021 御林山(おはやしやま) 1,078.4m
022 景信山(かげのぶやま) 727.3m
023 勝峰山(かつぼうやま) 454.3m
024 上高岩山(かみたかいわやま) 1,010m
025 榧ノ木山(かやのきやま) 1,485m
026 茅丸(かやまる) 1,019m
027 辛垣山(からかいさん)
028 唐松山(からまつやま) 307.6m
029 狩倉山(かりくらやま) 1,452m
030 刈寄山(かりよせやま) 687.1m
031 川苔山(かわのりやま) 1,363.2m
032 九重山(くじゅうさん) 954m
033 草戸山(くさとやま) 364m
034 熊倉山(くまくらやま) 966m
035 雲取山(くもとりやま) 2,017.1m
036 倉掛山(くらかけやま) 1,078m
037 倉戸山(くらとやま) 1,169.3m
038 黒ドッケ(くろどっけ) 621m
039 黒山(くろやま) 842.3m
040 軍刀利山(ぐんだりやま) 950m
041 高明山(こうめいさん) 798m
042 小雲取山(こくもとりやま) 1,937m
043 御前山(ごぜんやま) 1,405.0m
044 小仏城山(こぼとけしろやま) 670.4m
045 小屋瀬戸ノ頭(こやせとのあたま) 1,820m
046 金毘羅山(こんぴらやま) 468m
047 サス沢山(さすざわやま) 940.0m
048 三方山(さんぽうざん) 454.3m
049 生藤山(しょうとうさん) 990.3m
050 笙ノ岩山(しょうのいわやま) 1,254.8m
051 白岩山(しらいわやま) 631.7m
052 陣馬山(じんばさん) 855m
053 杉沢の頭(すぎさわのあたま) 547.6m
054 豆佐嵐山(ずさらしやま) 648m
055 浅間岳(せんげんだけ) 235.2m
056 仙元峠(せんげんとうげ) 1,444m
057 浅間嶺(せんげんれい) 903m
058 千本ツツジ(せんぼんつつじ) 1,700m
059 惣岳山(そうがくさん) 756m
060 惣岳山(そうがくさん) 1,341m
061 ソーヤノ丸デッコ(そーやのまるでっこ) 1,260m
062 蕎麦粒山(そばつぶやま)1,472.8m
063 醍醐丸(だいごまる) 867m
064 高尾山(たかおさん) 599.3m
065 鷹ノ巣山(たかのすやま) 1,736.6m
066 高丸山(たかまるやま) 1,733m
067 高水山(たかみずさん) 759m
068 滝入ノ峰(たきいりのみね) 1,309.9m
069 月夜見山(つきよみやま) 1,147.0m
070 天竺山(てんじくやま) 301m
071 天祖山(てんそざん) 1,723.3m
072 天地山(てんちさん) 981m
073 天目山(てんもくさん) 1,576.0m
074 堂所山(どうどころやま) 731m
075 戸倉城山(とくらしろやま) 434.1m
076 酉谷山(とりだにやま) 1,718.3m
077 長沢山(ながさわやま) 1,738m
078 七ッ石山(ななついしやま) 1,757.3m
079 ヌカザス山(ぬかざすやま) 1,175m
080 八王子城山(はちおうじじょうざん) 446m
081 鳩ノ巣城山(はとのすしろやま) 759.7m
082 日蔭名栗山(ひかげなぐりやま) 1,725m
083 日向沢ノ峰(ひなたさわのうら) 1,356m
084 日の出山(ひのでやま) 902.0m
085 雹留山(ひょうどめやま) 264m
086 棒ノ折山(ぼうのおれやま) 969m
087 仏岩ノ頭(ほとけいわのあたま) 1,019.2m
088 本仁田山(ほにたやま) 1,224.5m
089 槇寄山(まきよせやま) 1,188.2m
090 馬頭刈山(まずかりやま) 884m
091 松生山(まつばえやま) 933.7m
092 丸山(まるやま) 1,098.3m
093 万六ノ頭(まんろくのあたま) 883m
094 三国峠(みくにとうげ) 960m
095 御岳山(みたけさん) 929m
096 三頭山(みとうさん) 1,531m
097 六ッ石山(むついしやま) 1,478.8m
098 湯久保山(ゆくぼやま) 1,040m
099 雷電山(らいでんやま) 494m
100 連行峰(れんぎょうみね) 1,013m
只今(5/23現在)44座登頂残り、56座
早く新型コロナウィルス収束してクリ・・・
この記事、応援しちゃおうかなと
迷ったらポチッとお願いします。

にほんブログ村