青梅柚木苑地から、御岳渓谷遊歩道入口までのブログ
御岳渓谷遊歩道入口から澤乃井園までのブログ
澤乃井園を後にして、楓橋に向かう

橋の途中から、右上に見える建物は寒山寺になる

橋を渡り切ると


急な石階段の途中には鐘楼

見た感じは、誰でも自由に撞くことができそうなのだが、何も書かれていなかったのでここはやめておいた。この鐘楼の天井絵が美しいらしいのだが見落とした。

さらに急な石段を登って行くと、寒山寺に到着。せっかくなので中を見学させて頂いた。

この像が中国寒山寺から渡った釈迦牟尼像なのだろうか

天井を見上げると、当時の院展級の画家によって描かれた天井絵


御岳渓谷遊歩道の右岸道を探したが、その前に、見晴らし台と書かれた案内板があったので寄り道

見晴らし台はこんな感じ


裏手から見た、寒山寺

見晴らし台の指導票まで戻り、右岸遊歩道方面に進む

雨が降った後は滑りそうな道を下って行く



今度が右側に多摩川を見ながら歩く道となり、川辺まで降りることができる道がしばらく続いた

あの建物はなんだろうか?


川辺に目を移すと



ちょうど休憩するにいいベンチが3基


地図があったの見てみると、ちょうどこの辺りは、鵜の瀬橋になる。

今日はこの辺で