たいして体力もなくなってきたので、超ライトなコースを歩いて来た。今熊神社駐車場に車を停めさせて頂き、「今熊神社駐車場⇒今熊山⇒金剛の滝⇒新多摩変電所⇒今熊神社駐車場」と選択。登りは出だしから急な石段さらに、露岩帯とさらにその後の石段を歩いて、今熊山山頂。山頂からは、金剛の滝に立ち寄り新多摩変電所脇を歩いて、出発地点の今熊神社に戻った。コース的には、今熊神社から山頂までは、出だしから石階段そして緩やかな登り、そして露岩帯さらに山頂直下の石階段で、体力のない私のHPをかなり削れ取られた。山頂から金剛の滝への道は、正直ザレ場の上に、落ち葉が堆積した非常に歩きずらい道(油断すると右側に滑落するのではないかと思うくらい細い道)で大苦戦。おまけに、金剛の滝へと続く道はおおもとの道は、階段道になってはいるのだがその上に落ち葉が堆積しており、バランス感覚がない自分にとっては大苦戦だった。今考えてみるとこの時期は、逆コースの方が気持ちが折れないくていいのかもしれない。
では、今日のおさらいから
行程(休憩時間含む)
時間
- 09:50今熊山駐車場
- 10:13刈寄山分岐
- 10:16今熊山
- 10:56金剛の滝分岐
- 10:56金剛の滝
- 11:08金剛の滝分岐
- 11:14新多摩変電所
- 11:17今熊山駐車場
地図

グラフ

YAMAP DATA
合計時間 | 距離 | 登り | 下り |
01:38 | 4.37キロメートル | 403メートル | 406メートル |
YAMPデータをKASHIMIRで取り込みDATA
距離 | 沿面距離 | 累積標高(+) | 累積標高(―) |
4.324キロメートル | 4.496キロメートル | 484メートル | 485メートル |