そろそろ、気温も下がり少し長い距離を歩いてもズボンまで汗で”びっしょり”ってこともなさそうなので、近場の里山をつなげて歩いてみた。当初の予定では、長淵丘陵の愛宕山の手前から215号線に降り、通矢尾根と合流して日の出山を予定していたが、出だしから小雨模様で尚且つ蒸し暑かったので、予定を変更して以下のコースを歩いた。
羽村駅⇒(羽村草花丘陵)⇒浅間岳⇒満地峠⇒二ッ塚峠(長淵丘陵)⇒馬引沢峠⇒赤ぼっこ⇒要害山⇒梅ヶ谷峠交差点⇒宮ノ平駅⇒青梅丘陵⇒矢倉台⇒青梅駅
まずは、この日のおさらいから
足跡
「この地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の2万5千分の1地形図を複製したものである。(承認番号 平23情複、 第57号)」
グラフ
<YAMAP DATA>
合計時間 | 距 離 | 累積標高(+) | 累積標高(-) |
---|---|---|---|
<YAMAPデータをKASHIMIRで修正DATA>
距 離 | 沿面 距離 | 累積標高(+) | 累積標高(-) |
---|---|---|---|

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。気が向きましたらポチッ!とお願いします
⇓ ⇓ ⇓ ⇓