歩いた山々 高尾山内の紅葉は?2023/11/12 今日は、女性陣3人とJR高尾駅から小仏行のバスに乗り、日影バス停で下車して「いろはの森」コースを歩いて、高尾山頂へ。下山は稲荷山コースを使った。残念ながらこのコース上の紅葉は、先週ソロで登った「御岳山」の紅葉に比べて少し物足りない感じがした... 2023.11.12 歩いた山々高尾山
歩いた山々 やればできた!高尾山から陣馬山往復⑤ 陣馬山を後にして、高尾山へ向かう。その前にここまでのおさらいはこれ高尾山麓有料駐車場から陣馬山陣馬山を後にして、階段を下る。前方を軽快なフットワークで駆け下る「トレランさん」羨ましい体力だ。行きに見落とした、奈良子峠そして、明王峠まで戻って... 2023.11.02 歩いた山々高尾山
歩いた山々 やればできた!高尾山から陣馬山往復④ まずはおさらいから・・・高尾山山麓駐車場から堂所山さて、疲労度はどんな感じになって来たか?そろそろ危険水域それともまだまだ行けそうかと聞かれたならば、堂所山の急坂で発生した軽度の足の攣りが今後なければいけると思うって感じでしょうか。ただし、... 2023.10.30 歩いた山々高尾山
歩いた山々 やればできた!高尾山から陣馬山往復③ まずはおさらいから高尾から陣馬往復概要編八王子市高尾山麓駐車場から展望デッキ展望デッキから小仏城山眺めはよかったが、先を急ぐ身・・・後ろ髪を引かれる思いで小仏城山に向かう展望デッキから一旦道を下ると、階段道と巻道の分岐。ここは、階段道を選択... 2023.10.25 歩いた山々高尾山
歩いた山々 やればできた!高尾山から陣馬山往復② まずは、駐車場から稲荷山コースで高尾山頂。そして一丁平園地・一丁平展望デッキ・無線中継所の立つ小仏城山・たぬきさんの置物のある小仏峠・景信山までの行程をアップする。高尾山~陣馬山往復(概要)駐車場から、高尾山頂休日ともなれば、高尾山麓駐車場... 2023.10.23 歩いた山々高尾山
歩いた山々 やればできた!高尾山から陣馬山往復① 感想今回の山行についてダイジェスト(往路)前の日にたっぷり睡眠時間を取ったせいか、思っていたよりもすんなりと陣馬山まで歩けた。ただし、堂所山の恐ろしいまでの登りでは、途中太ももがピキンときてちょいとやばかった今回の山行についてダイジェスト(... 2023.10.22 歩いた山々高尾山
歩いた山々 ミシュラン高尾山・・・2度登って来た③ 一回目の元気満々に比べて、二回目の高尾山山頂への道は長かった・・・途中から脚が前に進みません状態。今回の概要編と一回の高尾山へ二度目の高尾山へ水行道場のある、「琵琶滝コース」へ進む前を歩く、女性二人組・・・歩く速度が速いこと速い事。着かず離... 2023.10.07 歩いた山々高尾山
歩いた山々 ミシュラン高尾山・・・2度登って来た② 歩き始めから、少し蒸し暑さはあるものの時折吹く風が心地よく今日は行けるぞと!と思ったが途中から汗だくになる。下山後見た天気予報ではこの日の天気は、酷暑と表現していた。こんなに大汗かくハイカーは他にいるのかどうか周りを見回したが、みんな涼しげ... 2023.10.02 歩いた山々高尾山
歩いた山々 ミシュラン高尾山・・・2度登って来た 今回の感想登って下って、また登って下る・・・言葉にするととても苦労しそうなのだが、今回はたかだか標高599mの高尾山やんか!と甘く見てのトライだった。もちろん、暑さにめちゃめちゃ弱い私である。前提としては、涼しい・寒い季節だったのだが、この... 2023.09.28 歩いた山々高尾山
歩いた山々 小学校低学年高尾山内お勧めコース 高尾山山頂への道は複数あるが、低学年の孫を連れて行くには万が一の可能性が少ないコースをチョイスするのがくそ爺の役目。自分の子供であればええやろうと思っても孫は危険度をなるべく少なくしたい。そして、山以外でも楽しみを体験させて山が好きなって欲... 2023.06.11 歩いた山々高尾山