四国に行かなくても八十八箇所

この記事は約3分で読めます。

すっかり、山登りがご無沙汰になってしまった。最後に低山歩いたのが、5月28日に孫と歩いた高尾山

気がつけば三カ月間も自分の守備範囲の低山歩きをしてないことになる。いくらここのところの猛暑を言い訳にしてもこれは少しやばい・・・今年の秋には、針の木山で滑落し命を落としてしまった山友の追悼で以前一緒に歩いた、三頭山~高尾山まで歩くと山友達に宣言してしまった手前そろそろ稼働しないと錆に錆びてしまった脚では、このロングなコースは完歩することは出来ない。との理由で毎年恒例の即清寺の裏山にある、「山内新四国八十八カ所霊場」を歩いて最後の八十八番札所の少し上にある見晴らし台に設置されている「幸せの鐘」をたたきに行った。本来であればこの鐘の説明板には

1打目は、そっと自分のため

2打目は、心を込めて大切な人のため

3打目は、大きくみんなのため

と書かれてあったが、今回ばかりは本来の趣旨とは異なることは重々承知していたが、亡き山友のために、たたかせて頂いた。秋の少々ロングコースではあるが、武蔵五日市駅から始発のバスに乗り、終着バス停から都民の森まで歩きそこから、三頭山、陣馬山・さらに陣馬山から奥高尾を縦走するコースを追悼登山であるく第一歩がスタートしたことになる。ブログを書いている現在脚ではなく少々右腰が痛いのはどうゆうことだろうか?はじめの一歩からこれでは天国の山友に笑われてしまう。では、まずはこの日のおさらいをしたい。この通過タイムは、正確には「山内新四国八十八カ所霊場」を順番に回ったものではないのでご了承願いたい。もし順番通りの周り方に興味があれば、これを参考にしてもらいたい。

➀山内新四国八十八か所霊場の歴史とスタート

②第二番から第三十一番

③第三十二番から第四十番

④第六十三番から第六十六番

⑤第八十二番から第八十八番

この日のおさらい

通過時間
  • 8:23
    吉野園地駐車場
  • 8:26
    第一番札所
  • 8:30
    第四番札所
  • 8:36
    第四十九番札所
  • 8:39
    第五十一番札所
  • 8:48
    第八十七番札所
  • 8:52
    第八十八番札所
  • 8:55
    幸せの鐘
  • 9:19
    吉野園地駐車場

足跡

「この地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の2万5千分の1地形図を複製したものである。 (承認番号 平23情複、 第57号)」

ヤマップデータをカシミールで取り込み

合計時間距離沿面距離累積標高+累積標高-
0:561.892KM1.980km240.626M250.823M